ロビンズネスト・ブログ
2010年1月10日 20:53
1月24日に英語検定試験がロビンズ・ネスト各校で行われます。
今年も小学生での一般英検の受験が増えてます。
ロビンズ・ネストに数年通っている小学生にとって、5級・4級の合格は可能性大です。 どの子どもも、ヒヤリングは80~90%はとれますので、筆記では40~50%取れれば、合格します。
英検は、リスニングが半分の配点を占めていますので、ロビンズ・ネスト生は圧倒的に有利です。 ヒヤリングで、25問中22問取れば(だいたいとれます)、あと残り20問中8問取れれば合格です。
大問1の語彙・熟語・文法は、小さい子供さんは苦手とするところでしょうが、大問2の会話文、大問3の文章の並び変えなどは比較的よくできます。
ご自宅で英検用の問題集を買って最初に大問1をやらせてみて、できない子供に向って、”あなたはこんなのもわからないの!!” ”これも読めないの” と、鬼の首でも取ったかのように叱責されるお母さん、子供さんのやる気を削ぐような言葉は避けてください。
ライティングクラスに来ている子どもたちを見ても、ロビンズ・ネストに来ている子どもたちは、少し教えればすぐに分かるようになります。
今まで、頭の中にバラバラに入っていた点と点が線になっていくようです。
文法はわからなくても、たくさんの文章を聞いているので、”ああ、だから ここは is なんだ! Do you play~ って言うもんね!”と行った具合に自然に理解していきます。
音はすでに知っているし、言葉の並びもいくつも経験してすでに知っています。
ただ、一つ一つの文法的な意味を知らないだけなのです。
このように、たくさんの音を聞いているということは強みです。
最初少し時間がかかりますが、そこを過ぎたらあっという間に理解を深めます。
日本語もまずはたくさん聞いて、そして読んで、そして書けるようになるでしょう?
0才からの英会話 ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
西新校 :福岡市早良区高取1-29-10-4F (092)851-4020
六本松校:福岡市中央区梅光園1-2-7-2F (092)716-7131
平尾校 :福岡市中央区平尾2-15-26-3F (092)525-4205
香椎校 :福岡市東区香椎駅前1-17-15-2F (092)663-8100
春日校 :春日市春日公園7-100 (092)593-1059
筑紫野校 :筑紫野市美しが丘南1-1-3 (092)926-0099
カテゴリ
- イベント(26)
- 中野のつぶやき(110)
- 子育て(20)
- 教育全般(12)
- 本・絵本(8)
- 生徒さんエピソード集(16)
- 英語のフレーズ(14)
- 英語スピーチコンテスト(26)
- 英語教育(13)
- 英語検定(児童英語検定)(25)
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (2)