ロビンズネスト・ブログ
2014年2月28日 11:51
先日、高校の同級生で現国会議員の大久保勉君からメールが届きました。
彼は、京都大学卒業後、東京銀行勤務、アメリカ・ニューヨークに本拠を置く世界的な金融機関グループのモルガン・スタンレー(Morgan Stanley, NYSE: MS)で、10年勤務し、取締役まで務めた人物です。
輝かしい経歴の持ち主ですが、おごり高ぶるところは全くなく、極めて謙虚で実直な人柄です。
たまに会っては、飲んだりしてます。
国会議員という立場上、日々忙しいのでしょうが、4月からパソコン留学をするそうです。
素晴らしい向学心とタイムマネージメント力ですね。
コースは、piblic speaking を中心としたものです。
皆さんと情報を共有したいと思います。ご参考までに。もちろん私の子供たちにも薦めてます。
0才からの英会話 ロビンズ・ネスト 代表取締役 中野 浩美 西新校 :福岡市早良区高取1-29-10-4F (092)851-4020 六本松校:福岡市中央区梅光園1-2-7-2F (092)716-7131 平尾校 :福岡市中央区平尾2-15-26-3F (092)525-4205 香椎校 :福岡市東区香椎駅前1-17-15-2F (092)663-8100 春日校 :春日市春日公園7-100 (092)593-1059 筑紫野校 :筑紫野市美しが丘南1-1-3 (092)926-0099 |
2014年2月25日 11:47
2月9日日曜日に、ロビンズネスト各校で児童英検が行われました。
どの子も少し緊張した面持ちで試験に臨んでしました。
みんな、頑張りましたね。偉い!!!
私は六本松校の試験監督をしたのですが、驚いたことに、ベビークラスを受講しているAちゃん(2歳)が、児童英検のブロンズを受講しました。
小さな女の子が、ちょこんと座って鉛筆を持って、英語を聞いて、解答用紙に丸(といっても、完全な丸ではなく、三角のような丸もあるんですが。。。)を付けていくんです。
よく見ていると、ちゃんと英語を聞いて絵を見て答えを考えて丸を付けているのです。
すごーーーーーい。びっくりです。
座って、鉛筆を持つだけでも大変なことなのに、番号の答えに丸を付けていくんです。
つまり、英語を理解していることはもちろんなのですが、数字もわかっているというとこですよ。恐るべし!!!!
かわいらしい事と言ったら。。。お持ち帰りしたかったな。。。帰宅して、主人や息子に話すと、、、「すごーーーーい。かわゆういいいいい」と連発してました。
我が家は、みんな子供が大好きで、小さい子を見るとみんな目を細めて喜ぶんです。孫ができたら、皆の争奪戦で大変そうです。
0才からの英会話 ロビンズ・ネスト
代表取締役 中野 浩美
西新校 :福岡市早良区高取1-29-10-4F (092)851-4020
六本松校:福岡市中央区梅光園1-2-7-2F (092)716-7131
平尾校 :福岡市中央区平尾2-15-26-3F (092)525-4205
香椎校 :福岡市東区香椎駅前1-17-15-2F (092)663-8100
春日校 :春日市春日公園7-100 (092)593-1059
筑紫野校 :筑紫野市美しが丘南1-1-3 (092)926-0099
カテゴリ
- イベント(26)
- 中野のつぶやき(110)
- 子育て(20)
- 教育全般(12)
- 本・絵本(8)
- 生徒さんエピソード集(16)
- 英語のフレーズ(14)
- 英語スピーチコンテスト(26)
- 英語教育(13)
- 英語検定(児童英語検定)(25)
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (2)