ロビンズネスト・ブログ

天神クリスマスマーケット,春日市子ども英会話スクール,ロビンズ・ネスト

2016年12月21日 10:24

天神クリスマスマーケット、春日市子ども英会話スクール、ロビンズ・ネスト

日曜日、いつものようにジムに行き、エアロビクスと筋トレをした後、イルミネーションに惹かれて天神クリスマスマーケットの中をぷらっとしてきました。

可愛いお店が沢山ならんでいて、アメリカのクリスマスよりクリスマスの飾り付けが可愛らしい。

ニューヨークのロックフェラービルの前の特大のクリスマスツリーはあまりにも有名ですが、以外と街中のクリスマスのデコレーションは日本のほうが派手かも。

アメリカのクリスマスは、日本のお正月のように、日頃別々に暮らしている家族が集まり、各家庭で、クリスマスの朝クリスマスツリーを囲んで、ツリーの下においてあるプレゼントを開き、皆んなでクリスマスディナーを食べる、といった、もっと個人個人の家庭で楽しむものです。

クリスチャンでもないお祭り好きな日本人が、クリスマスの意味も知らず、商業施設に乗せられて、イルミネーションや鮮やかな飾り付けに惹きつけられて、クリスマスというイベントを楽しんでいる。

まあ、平和な日本では、これも有り、ですかねー。

本来、クリスマスは、クリスチャンにとって大変意味のある宗教行事だという事からすると、少々違和感もありますが、、、、日本人のなんでも受け入れられる柔軟性も日本人の国民性なのかも、、、

まあ、日本はとにかく平和です。

平和ぼけ、、、、状態ですね。

“ま、クリスマス、楽しいからいいか!”って感じですかね〜〜ね。

福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)

代表取締役 中野 浩美

市川房枝,春日市子ども英会話スクール,ロビンズ・ネスト

2016年12月20日 10:23

市川房枝、春日市子ども英会話スクール、ロビンズ・ネスト

小池東京都知事、蓮舫政党代表が相次いで誕生し、今年は特に女性政治家の活躍が目立った年でした。しかし、女性がここに至るまでの道は決して平坦ではありませんでした。

写真の女性は、戦後女性の権利獲得に尽くし、日本で女性の政治参加を推し進めた活動家、市川房枝さんです。

戦後は参議院議員を25年も務めた存在感のある政治家でもありました。

市川は、戦前女性の政治参加が法律で厳しく制限されていた時代に男女平等を訴えて活躍しました。

戦前、良妻賢母として家庭を守る事を課せられていた日本の女性は、法律によって選挙権はおろか、政治にかかわる一切の活躍を禁じられていました。

そんな中で、男女同権を求めて行動を起こし、女性参政権獲得の為に尽力した女性達がいたからこそ、今私達女性が社会進出出来るようになったのです。

実態では、まだ男女が全く平等とは言えない部分がある事は否定できませんが、公的には当たり前の権利である男女平等や選挙権。

私達女性が、もっと社会、政治、経済について学び、社会進出してこそ、真に女性の地位向上に繋がって行くのでしょう。

福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)

代表取締役 中野 浩美

コンビニでの無人レジ,筑紫野市原田,子ども英会話スクール,ロビンズ・ネスト

2016年12月19日 10:22

コンビニでの無人レジ、筑紫野市原田、子ども英会話スクール、ロビンズ・ネスト

最近コンビニで、流暢な日本語を話す外国人の店員さんをよく見かけますよね。

飲食業界と並んで、人手不足が深刻なんでしょうね。

大手コンビニでは、無人レジが本格的に導入されるようです。

買いたい商品を入れたカゴをレジの上に置くと、自動で精算し、自動で袋詰めまでしてくれる便利な物です。

これで店員さんの労働力が1割程削減されるそうです。

海外では、スーパーでの自動精算機を見ますが、日本でもやっと導入ですね。

便利になるのもいいですが、機械が人間の仕事の大半を代わってやれるようになれば、人間の働く場所はどんな分野になるのでしょう?


福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)

代表取締役 中野 浩美

81歳のランナー,筑紫野市原田,子ども英会話,ロビンズ・ネスト

2016年12月18日 10:22

81歳のランナー、筑紫野市原田、子ども英会話、ロビンズ・ネスト

素晴らしい、というより凄すぎます。

人間の可能性には限界が無いのですね。

心と身体の健康寿命を長く人生を全うしたいものです。

福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)

代表取締役 中野 浩美

今年の漢字,筑紫野市子ども英会話ロビンズ・ネスト原田校

2016年12月15日 10:21

今年の漢字、筑紫野市子ども英会話ロビンズ・ネスト原田校

毎年、”今年の漢字” が発表されますが、今年は、”金”に決まりました。

実はこれ、1995年(平成7年)に開始された日本漢字能力検定協会のキャンペーンなんです。

財団法人日本漢字能力検定協会が、その年をイメージする漢字一字の公募を日本全国より行い、その中で最も応募数の多かった漢字一字を、その年の世相を表す漢字として、12月の「漢字の日」の午後に京都府京都市東山区の清水寺で発表することになっているんです。

発表時には、清水寺の奥の院舞台で、日本漢字能力検定協会の理事も務めていた貫主の森清範により巨大な和紙に漢字一字が揮毫されます。

オリンピックの”金”メダル?

ピコ太郎の”金”の衣装?

舛添元東京都知事のお”金”の問題?

イチローの3000安の”金”字塔?

トランプアメリカ次期大統領の”金” 髪 ?

福岡子供英会話スクール、ロビンズ・ネスト
筑紫野市、春日市、大野城市
福岡市 ( 平尾、香椎、六本松、西新)

代表取締役 中野 浩美

カテゴリ

月別 アーカイブ

まずは無料体験レッスンへ!

0才から大人までの英会話ロビンズ・ネスト。
まずはレッスンを実際に体験して見ませんか?

無料体験レッスンへ
各校へのお問い合わせ
ページの先頭へ戻る